YouTube、字幕自動付加機能を全ユーザーに提供へ(CNET JAPAN)
仕事柄ソフトウェアの技術などをネットで参考にすることが多々あります。しかし、最新技術は他国発。
最近では動画で紹介されていることも多く、わかりやすいのですが、なにぶん英語。英検資格は持っていますが、ヒアリングはちょいと苦手。
しかし最近ではYouTubeに音声を自動認識、さらに多国語に翻訳できるようになってきました。
音声の自動認識はGoogleの技術が使われています。
(参考youtube動画)Adobe Premiere Pro Beginners Guide:
※字幕が自動音声認識結果かどうかは定かではありません。
●動画の右下に見慣れない”CC”ボタンが付加されています。
●CCボタンを押すとメニューが表示されます。「音声を文字に変換」を押します。
●画面下に英字幕が出てきます。
●先程のメニューで「キャプションを翻訳」を押し、「日本語」を選択すると日本語に訳されます。
うーん、翻訳はデタラメですが、音声を聞いて判断すると理解できそうです。
翻訳は字幕を元に訳されますが、”もうちょっと頑張れ!”レベル。しかし、技術用語などは直訳できないでしょうからこれからですね。
しかし、字幕や翻訳の速度は速いですね。前もってコンパイルされているのかと言うくらい。音声に合わせて翻訳されるのでもしかしたらリアルタイムなのでしょうか。
今はまだありませんが、文章ではなく、翻訳結果を音声で出すことも可能でしょうね。うまく行けば同時音声通訳も夢ではありません。
Googleって思いついたらガンガン進んで行くスタイルが伝わってきます。すごいなあ。
dummy
dummy
dummy